動画レビュー:(2021/10/28)歯科衛生士が教える!正しい歯磨きのやり方!

歯磨き

本投稿は、非公式にキミ歯科の動画の要約を行っております。一部、間違った解釈等があるかもしれませんのでご了承ください。その際には、ご指摘いただけますと幸いです。

ざっくり要約
  • 今まで歯磨きを教わったことはありますか
  • 基礎を教わったことが無いのに、急に歯医者で基礎を飛ばして細かいテクニックを教わっても、基礎ができていないと難しいものです!
  • 歯医者ではなかなか細かいところまで教わる時間、ありませんよね?。今回は、全人類が知っていてほしい歯磨きの3つの基礎をお伝えします!
  • 1つ目、歯を磨く順番!

    →奥歯~前歯~奥歯などと、一筆書きに磨くことが大切!
    なぜなら…ばらばらに磨く中間部分(歯)を磨けていないことが多い!

  • 一本ずつ磨く意識を!
    (一筆書きになっていいればどこからでもOK
  • ただ、最初は丁寧に磨いていても、最後の方が適当になってしまうケースもあるため、時々磨き始める位置を変えるのがおすすめ!
  • 2つ目、歯ブラシを持つ力加減!
  • 歯ブラシは鉛筆と同じ「ペングリップ」で持ちます
  • 歯にあてるときの力加減は優しく、ブラシの先が歯の表面をこするくらいの力加減で磨いてください。
    (歯ブラシの毛先が”へにょっ”と曲がらない程度の力加減)
  • この辺りはどうしても感覚の話になってしっますので、歯医者さんにいって直接聞いてみるのもいいかもしれません。
  • 3つ目、虫歯になりやすい部分を磨く!
    虫歯になりやすいところ
    第3位:歯と歯ぐきの境目(歯頸部)
    第2位:かみ合わせの部分(咬合面)
    第1位:歯と歯の間(隣接面)
  • 毎日歯ブラシで虫歯になりやすいところを磨けていますか?
  • 2位の咬合面は、歯の頭のボコボコぼした溝の奥まで届かせるイメージで磨いてください。
  • 3位の歯頚部(歯茎のキワ)は、歯ブラシの毛の並びの一番外側の部分をしっかり歯と歯ぐきのキワにあてて磨きます。
  • 1位の歯と歯の間は、補助道具(歯間ブラシやフロス)を使わないと、歯ブラシだけでは完璧に落とすことはできないです。
  • ただ、今日は歯ブラシの説明なので、できる限り歯ブラシで磨く方法をお伝えします。
  • 歯と歯の間は丸みを帯びたカーブの隙間です。
  • 歯の後ろ側の丸みは歯ブラシのつま先を歯と歯の間にはめて磨きます。
  • 歯の前側の丸みは歯ブラシのかかと部分を歯と歯の間にあてて磨きます。
  • 冒頭説明した通り、一筆書きでつま先~おなか~かかとと、歯の後ろ側~側面~前側を歯の丸みに沿うように磨いていきます
    (歯並び等の関係で横に磨くのが難しい時は、歯ブラシを縦やななめにあてて歯に沿わせましょう)
  • 歯医者の受付にある雑誌nicoには面白い情報がたくさん載っているので、是非チェックしてみてください。
説明欄コメント
歯医者のお外で会える歯科衛生士さん、緒方真理子です!
みなさん、歯ブラシの当て方って基礎から習ったことありますか?
今回は意外としらない、正しい歯磨きのやり方を 模型を使ってわかりやすくお伝えしますっ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました